½の法則で集客力に差をつける
このブログではビジネスに関する普遍的な内容を実際に自分の運営店舗で
実践した結果をお伝えしていく内容となっておりますので
参考になる方、ならない方おられると思いますがご了承ください(~_~)
「商品に自信があるのになかなか集客が集まらない」・・・
「SALEで価格訴求してるのにイマイチ反応が悪い」・・・
サービス業で働いている方(特に店長やチームリーダー)は一度や二度は
悩まされる問題で、私も他店のリーダーや部下からよく相談される案件ですね。
そこで今回採用した集客戦略が「東京五輪エンブレム」!!!!
皆さん憶えていますかね東京五輪エンブレムの最終選考に残った4作品の事
今回採用になったのは白黒のデザインですよね。そのほかの3作品ていうのが
全部カラフルな作品なんですよね~。なにが言いたいかというとですね
カラフルな作品の中に白黒作品があると審査員は無意識のうちに静と動で判断
しているので白黒が選ばれる確率は½で圧倒的に有利となり(カラフルか白黒の2択)
一方でカラフルな作品が選ばれる確率は¼ではなくて⅙にまで下がるという事!!
この法則に元図いて自店舗のPOP等の視覚的な戦略を考えた時に先ずは周辺店舗の
POPの配色をリサーチしておき(SALE期間等は90%の店舗は赤色背景に白文字)

←こんな感じのPOPよく見ますよね
自店舗で使用するPOPの配色をデザインするという事です!
当たり前の事に感じますが意外とこの法則を使っていない店舗が多いんですね
私が運営する店舗もこの法則でイーゼルPOPを作成しイベント開催時に使用した所・・・
「全国1位の売上実績」、「集客数1位」を獲得して施設ディベロッパー様の
評価も良くSNSに掲載までしていただきました!!!
自店で採用したPOP配色は白背景に淡いピンク文字でシンプルなデザインにしました。
やはり赤白のPOP店舗が多い中で白ピンクはかなり目立ってましたよ💪
このような感じでビジネスに関する普遍的な法則や理論を実践した結果を今後も
まったりと投稿していきますのでお付き合いいただければ幸いです。
コメント